2010-07-27 Tue [ Ysを作った頃 ]
前回はコレ
過去記事の集合体はコレ
この話は1988-89年頃、PCエンジン版のイースを作るとき、僕が経験した話を出来るだけ正確に記録に残すつもりで書いている。ただし、これは
このあたりは色々な作業が重なっていて、単純に月で書けない話になっちゃってるけど、ともかくこのあたりで作っていたパート、エンディングに関してだ。
イース1・2のエンディングはゲームのお話の終わりになっているビジュアルとスタッフロールの2段階になっているが、今回ネタにするのは、前者のほう。僕は前者をエンディング、後者をグランド・フィナーレとか呼んでいた。
これまた物議をかもして、21年前のゲームなのに、いまだもってこれがあるから許せないとか語る人が多いエンディングにまつわる話だ。
コンテはむろん言うまでもなく、あの山根ともおの作品だが、ほぼ山根に勝手にやらせたコンテだが、エンディングについては僕からの指定が2つあった。
一つめがPC版のエンディングの絵は全部いれること。つまりPC版のエンディングの絵が全部入っているコンテを書いてくれ、ということ。
ただしこれは山根は1枚だけ絵を切ってしまった。
それはフィーナが「お別れです」という1枚絵なのだが、山根は「「お別れはその前の二人だけのシーンで終わっているのに、もう一度お別れですというのは意味がない(ゴー)」と主張し、僕も「ああ、それは納得がいく」ということで削除になった。
2つ目が、絵に関すること。
バギュ=バデット、つまり空に飛んだあとのイースの穴にもう一度イースが着陸している絵を入れてくれってことだ。
これにははっきりと理由があった。
オリジナルのPC版では、一度もどこでもイラスト化されておらず、プレイヤーの頭の中でイメージできてないかも知れないと思い、僕としてはそこをはっきりこうなったんだよと教えたかったということだ。
もちろんシナリオ中で「イースが地上に近づいているっぽい」と散々言われるし、中枢にゴーバンとルタ・ジェンマがいるのだからもちろん地上に降りているのは明白なのだが、(中枢に入ったフラグをたてた後)鐘つき堂に行かないと、ゴーバンとルタ・ジェンマのセリフ以外に地上に降りている、ということはわからない。
山根は「中枢から廃坑に出られて、地上に出られるようにして欲しいんすよ、ゴー」とか、めちゃめちゃナメたことを言っていたのだが、残念ながらメモリ容量の不足により、そんなん絶対無理だった。
次善の策として、進藤に「中枢の女神の部屋とバジュリオンの場所が繋がっていて、崩れているってマップにしてくれ」と要望を出していたのだが、なんせ時間も押していたし、ヘタにそういうところをオリジナルから変えると、ファルコムから何を言われるか分からないって問題もあったので、あきらめることにした。
いずれにしてもゲーム中でバギュ=バデットにどんな風にハマっているのかというのはもちろんおぼろげに想像はつくが、イラストにされていたことは一度もなかったので、それを入れてくれ、と要求したわけだ。
しかしまあ、山根のバカがまさか斜めにスクロールするバカでかい絵を書いてくるとは想像もしておらず、しかも形の都合上、キャラは縮まないし圧縮は効かないしで、泣くほどメモリがきつくなって、見えないところは1キャラたりとも残してやらない! という勢いで削りまくったのは…まるでいい思い出じゃないな(笑)
ところで苦労して入れた全景だが、めっちゃぶっちゃけた話を書くと、当時から思っていたし、今でもそう思うけど、着地したときジグゾーパズルみたいにうまくはまるわけがない。空飛んでいるほうは魔法の力に守られていたんだろうからまだしも、地上のほうは数百年経っているわけで、侵食でガタガタだろうし、元のマニュアルのイラストでは森もあったしで、もう別物だ。
それに、空に飛んだときどういう風に切れたんだとか、突っ込みどころは満載もいいところで、山根の書いたイラストほどきれいにはまるわけがないのだが、そこらへんについては笑って許すのが大人というものだろう。
ついでに書くなら800年空飛んでいたとして、高度どんだけを飛んでいたのかしらないが、雨が降らないとまずいとか、空気薄すぎはまずいと考えると、せいぜい3000メートルかそのあたりだろう。いずれにしても空を飛んでいる限りは補給は基本的に水以外なかったと考えるべきだろう。
そう考えたとき、イースのみなさまのエコシステムはせいぜい数キロ弱しかない完全な閉鎖系で生き延びられるのかとか、いる人間の数から考えて、近親相姦してたんじゃないかとか、真剣に考えると疑問の嵐が噴出してくるわけだが、まあそういうものはみんな忘れるのがベストだろう。
さて、前述の2点以外は別になんの注文もしなかったエンディングだが、山根が書いてきたコンテを見て、正直ぶっ飛んだ。なんせ、どーみても最後にリリアとキスしてるコンテだ、シャレになってないぞと思って、僕は聞いた。
「なあ山根、キスはまずくね?」
「いやーアングル的には微妙っしょ! キスしてるかどうかはプレイヤーのみなさんにお任せって事で…ゴー」
「…ところでさ、キスさせてるってことはリリアがヒロインなわけ? 話的にはフィーナじゃないの? どっちがヒロインなんだよ?」
「いやーまあヒロインはね、どっちもなんですよ。ただ宮さん(宮崎君のことを山根はこう呼んでいた)は、フィーナだ言ってましてね」
と煮え切らない山根。
「まあ、イースはフィーナ…というか女神の話だしな。でもじゃあなんで2でリリア出したんだ?」
「橋本さんがですね、新しい作品には新しいヒロインだろ? とか言いやがってですね、宮さんは結構反対したんですけど、俺はアニメでオープニングやりかったんで、大賛成で、ゴー」
「ま、人気あんのはリリアの方だけどさ…」
「フィーナは女神様だし、石になっちゃったし、はっきりさせちゃっていいかなあと思いまして。それにさっき言ったとおり、キスしてるかはわからないじゃないっしょ!」
「じゃ、これでいくからね…ところで、山根はキスしたことあんのかい?」
「失敬な、俺はもてるんですよ! ゴー!」
と言っていたが、僕はこの当時、山根という男は多分、女の子とちゃんとつきあったことは一度もなかったんじゃないかなあ、なんて思ってる(笑)
と、まあ、こんな風にリリアとアドルはキスをすることになった(どうみたってキスしてるだろ)が、作っていたときは、既に3を見ていたのもあって、シリーズ1作ごとにマドンナが現れる、まるで寅さん状態になっているのはわかっていたが、まさか以降もシリーズが連綿と続き、一作ごとにヒロインが登場するスタイルが踏襲されるとは、さすがに想像もしていなかった。
ところで、当時、山根には言わなかったことがある。
21年経った今だから、あえて書くと、イース1・2を作ったとき、山根がリリアとひっつけたのは、疑いもなく山根にとっては間違いなくリリアがイースのヒロインで、それを正式なヒロインの座につけたかったからキスをさせた…と僕は思っている。
一見、山根の話は筋は通っている。フィーナは女神で、リリアは人間で、フィーナとはひっつきようがない。しかも当時、リリアの人気はミス・リリア(杉本理恵さん)なんて子までデビューするほどの絶頂期だ。
だが、だからといってアドルをリリアとひっつけなければならない理由はどこにもない。フィーナとひっつかないから、リリアとひっつけなければいけません、なんてことはサラサラ、カケラもない。
だいたい宮崎君の書いたイースの根本的なストーリーは、山根が何を言おうが、疑いもなくフィーナとアドルの悲恋の物語で、イースと神官と女神に何が起こったかを知る物語だ。いくら人気があるとはいえ、第二部から登場した、狂言回し程度の役目しか持っていないヒロインと最後にキスをさせるのは、あまりにいただけないし、そんな事は山根は百も承知だったはずだ。
ではなぜ? というと、山根の立場に尽きると思う。
山根には、イースを宮崎・橋本コンビではなく、自分も作ったし、2で大人気になったのは、自分のアニメだという自負とプライドがあったが、イースで取り上げられるのは常に宮崎・橋本コンビであり、また音楽をやった古代君であり、山根にスポットライトが当たったとは言い難い(もちろん当たっていないわけではない)。
当時、あれほどのオープニングを1人で作ったにも関わらず、メディア大賞はファルコムに与えられただけで、山根個人の栄冠と呼べるものは、会社(ファルコム)からはついに与えられなかった。
また"to make the end of battle"を作曲した古代君はまさに激賞され、以降、ゲームミュージックのスター街道を歩んでいくことになるが、山根にはそのような栄冠がくることはついになかった。
それは彼と仕事をしている間、ずっと感じていたことだった。
当時、グラフィックアーティストの立場は、今の業界からは想像もつかないほど低かった。明らかに山根は天才的な能力を持っていて、しかも企画としても結構イケていたし、宮崎・橋本と一緒にイースを作ったのは間違いないのに、彼にはあまりスポットライトが当たったとは言い難い。(僕は、疑いもなく彼は掛け値なしの天才だったし、仕事をした中では最高のドット屋の一人だったと思っている)、
その、少し鬱屈したプライドがラストシーンに結実したのだろうと当時思ったし、今でもそのとき感じたことは間違いないと思っている。
だから、山根は(山根が生み出した)リリアを正式のヒロインに置きたくて、キスシーンを置いたのだろうと思ったが、反面、彼は当然全体を通してのシナリオを理解していて、イースは結局女神と神官とアドルの話だと分かっていたから、最後のカットでもリリアとキスしているか曖昧にしたのだろう。
実際、茶化したが、当時、もし最後のカットがアドルとリリアのドアップでキスしてたら、僕はそのコンテは拒否して書き直せといったと思う。あくまで微妙な、どうみてもキスしてるだろ…と思いながらも確信出来ない絵だから、許せたわけだ。
そういうわけで1・2のエンディングは、イースの人気を作った一角は俺も担っているという自負のあった山根が、リリアをメインに置きたくて作ったエンディングだった…と僕は今でも思っているわけ。
過去記事の集合体はコレ
この話は1988-89年頃、PCエンジン版のイースを作るとき、僕が経験した話を出来るだけ正確に記録に残すつもりで書いている。ただし、これは
1)21年前の話で、記憶違いの可能性は十分にある。
2)僕が体験したり思ったりしたことを書くようにしているが、伝聞情報(二次情報程度)もある。
だから、当時の正確な記録ではない可能性はあるのは理解して欲しい。2)僕が体験したり思ったりしたことを書くようにしているが、伝聞情報(二次情報程度)もある。
■■■
このあたりは色々な作業が重なっていて、単純に月で書けない話になっちゃってるけど、ともかくこのあたりで作っていたパート、エンディングに関してだ。
イース1・2のエンディングはゲームのお話の終わりになっているビジュアルとスタッフロールの2段階になっているが、今回ネタにするのは、前者のほう。僕は前者をエンディング、後者をグランド・フィナーレとか呼んでいた。
これまた物議をかもして、21年前のゲームなのに、いまだもってこれがあるから許せないとか語る人が多いエンディングにまつわる話だ。
コンテはむろん言うまでもなく、あの山根ともおの作品だが、ほぼ山根に勝手にやらせたコンテだが、エンディングについては僕からの指定が2つあった。
一つめがPC版のエンディングの絵は全部いれること。つまりPC版のエンディングの絵が全部入っているコンテを書いてくれ、ということ。
ただしこれは山根は1枚だけ絵を切ってしまった。
それはフィーナが「お別れです」という1枚絵なのだが、山根は「「お別れはその前の二人だけのシーンで終わっているのに、もう一度お別れですというのは意味がない(ゴー)」と主張し、僕も「ああ、それは納得がいく」ということで削除になった。
【注】 この「お別れです」の代わりに玉が降りてくるシーンを山根は入れた。最初は乳首を書いてて「見えないからいいじゃないっすかゴー」とかいってたが、全くメモリの余力がなく、見えやしない乳首は抹殺された(笑)。
2つ目が、絵に関すること。
バギュ=バデット、つまり空に飛んだあとのイースの穴にもう一度イースが着陸している絵を入れてくれってことだ。
これにははっきりと理由があった。
オリジナルのPC版では、一度もどこでもイラスト化されておらず、プレイヤーの頭の中でイメージできてないかも知れないと思い、僕としてはそこをはっきりこうなったんだよと教えたかったということだ。
もちろんシナリオ中で「イースが地上に近づいているっぽい」と散々言われるし、中枢にゴーバンとルタ・ジェンマがいるのだからもちろん地上に降りているのは明白なのだが、(中枢に入ったフラグをたてた後)鐘つき堂に行かないと、ゴーバンとルタ・ジェンマのセリフ以外に地上に降りている、ということはわからない。
山根は「中枢から廃坑に出られて、地上に出られるようにして欲しいんすよ、ゴー」とか、めちゃめちゃナメたことを言っていたのだが、残念ながらメモリ容量の不足により、そんなん絶対無理だった。
次善の策として、進藤に「中枢の女神の部屋とバジュリオンの場所が繋がっていて、崩れているってマップにしてくれ」と要望を出していたのだが、なんせ時間も押していたし、ヘタにそういうところをオリジナルから変えると、ファルコムから何を言われるか分からないって問題もあったので、あきらめることにした。
いずれにしてもゲーム中でバギュ=バデットにどんな風にハマっているのかというのはもちろんおぼろげに想像はつくが、イラストにされていたことは一度もなかったので、それを入れてくれ、と要求したわけだ。
しかしまあ、山根のバカがまさか斜めにスクロールするバカでかい絵を書いてくるとは想像もしておらず、しかも形の都合上、キャラは縮まないし圧縮は効かないしで、泣くほどメモリがきつくなって、見えないところは1キャラたりとも残してやらない! という勢いで削りまくったのは…まるでいい思い出じゃないな(笑)
【注】 正確には全くイラスト化されていないわけではなく、若干それっぽいイラストはあるが、端のほうにチラっと見えているだけなので、よくわからない、が正しい。
また、今から考えれば、バジュリオンの部屋に繋がっているのは、突っ張ってやるべきだったと思っている。とはいっても中枢は結構広いマップで、キャラも使ってメモリもなかったし、時間もきつかったし、入れろと言っても入れられなかった可能性は大きいが
また、今から考えれば、バジュリオンの部屋に繋がっているのは、突っ張ってやるべきだったと思っている。とはいっても中枢は結構広いマップで、キャラも使ってメモリもなかったし、時間もきつかったし、入れろと言っても入れられなかった可能性は大きいが
ところで苦労して入れた全景だが、めっちゃぶっちゃけた話を書くと、当時から思っていたし、今でもそう思うけど、着地したときジグゾーパズルみたいにうまくはまるわけがない。空飛んでいるほうは魔法の力に守られていたんだろうからまだしも、地上のほうは数百年経っているわけで、侵食でガタガタだろうし、元のマニュアルのイラストでは森もあったしで、もう別物だ。
それに、空に飛んだときどういう風に切れたんだとか、突っ込みどころは満載もいいところで、山根の書いたイラストほどきれいにはまるわけがないのだが、そこらへんについては笑って許すのが大人というものだろう。
ついでに書くなら800年空飛んでいたとして、高度どんだけを飛んでいたのかしらないが、雨が降らないとまずいとか、空気薄すぎはまずいと考えると、せいぜい3000メートルかそのあたりだろう。いずれにしても空を飛んでいる限りは補給は基本的に水以外なかったと考えるべきだろう。
そう考えたとき、イースのみなさまのエコシステムはせいぜい数キロ弱しかない完全な閉鎖系で生き延びられるのかとか、いる人間の数から考えて、近親相姦してたんじゃないかとか、真剣に考えると疑問の嵐が噴出してくるわけだが、まあそういうものはみんな忘れるのがベストだろう。
さて、前述の2点以外は別になんの注文もしなかったエンディングだが、山根が書いてきたコンテを見て、正直ぶっ飛んだ。なんせ、どーみても最後にリリアとキスしてるコンテだ、シャレになってないぞと思って、僕は聞いた。
「なあ山根、キスはまずくね?」
「いやーアングル的には微妙っしょ! キスしてるかどうかはプレイヤーのみなさんにお任せって事で…ゴー」
「…ところでさ、キスさせてるってことはリリアがヒロインなわけ? 話的にはフィーナじゃないの? どっちがヒロインなんだよ?」
「いやーまあヒロインはね、どっちもなんですよ。ただ宮さん(宮崎君のことを山根はこう呼んでいた)は、フィーナだ言ってましてね」
と煮え切らない山根。
「まあ、イースはフィーナ…というか女神の話だしな。でもじゃあなんで2でリリア出したんだ?」
「橋本さんがですね、新しい作品には新しいヒロインだろ? とか言いやがってですね、宮さんは結構反対したんですけど、俺はアニメでオープニングやりかったんで、大賛成で、ゴー」
「ま、人気あんのはリリアの方だけどさ…」
「フィーナは女神様だし、石になっちゃったし、はっきりさせちゃっていいかなあと思いまして。それにさっき言ったとおり、キスしてるかはわからないじゃないっしょ!」
「じゃ、これでいくからね…ところで、山根はキスしたことあんのかい?」
「失敬な、俺はもてるんですよ! ゴー!」
と言っていたが、僕はこの当時、山根という男は多分、女の子とちゃんとつきあったことは一度もなかったんじゃないかなあ、なんて思ってる(笑)
と、まあ、こんな風にリリアとアドルはキスをすることになった(どうみたってキスしてるだろ)が、作っていたときは、既に3を見ていたのもあって、シリーズ1作ごとにマドンナが現れる、まるで寅さん状態になっているのはわかっていたが、まさか以降もシリーズが連綿と続き、一作ごとにヒロインが登場するスタイルが踏襲されるとは、さすがに想像もしていなかった。
ところで、当時、山根には言わなかったことがある。
21年経った今だから、あえて書くと、イース1・2を作ったとき、山根がリリアとひっつけたのは、疑いもなく山根にとっては間違いなくリリアがイースのヒロインで、それを正式なヒロインの座につけたかったからキスをさせた…と僕は思っている。
一見、山根の話は筋は通っている。フィーナは女神で、リリアは人間で、フィーナとはひっつきようがない。しかも当時、リリアの人気はミス・リリア(杉本理恵さん)なんて子までデビューするほどの絶頂期だ。
だが、だからといってアドルをリリアとひっつけなければならない理由はどこにもない。フィーナとひっつかないから、リリアとひっつけなければいけません、なんてことはサラサラ、カケラもない。
だいたい宮崎君の書いたイースの根本的なストーリーは、山根が何を言おうが、疑いもなくフィーナとアドルの悲恋の物語で、イースと神官と女神に何が起こったかを知る物語だ。いくら人気があるとはいえ、第二部から登場した、狂言回し程度の役目しか持っていないヒロインと最後にキスをさせるのは、あまりにいただけないし、そんな事は山根は百も承知だったはずだ。
【注】 だいたい、シナリオ的な話をするなら、リリアはまるでいらないキャラクタだ。なしでもなんの問題もなく話を作ることが出来るし、ランスの村にずっといて「アドルさん…ありがとう」といわせておいて、全く問題ない。鳥にさらわれてサルモン神殿まで来た挙句に、地下水路にいて、そのあと理由も全くなく、チャッカリと神官の子孫たちと一緒にイース中枢にいるなんて、それこそご都合主義でムチャクチャで、しょせんは脇役の範囲のキャラであるはずなのだ
ではなぜ? というと、山根の立場に尽きると思う。
山根には、イースを宮崎・橋本コンビではなく、自分も作ったし、2で大人気になったのは、自分のアニメだという自負とプライドがあったが、イースで取り上げられるのは常に宮崎・橋本コンビであり、また音楽をやった古代君であり、山根にスポットライトが当たったとは言い難い(もちろん当たっていないわけではない)。
当時、あれほどのオープニングを1人で作ったにも関わらず、メディア大賞はファルコムに与えられただけで、山根個人の栄冠と呼べるものは、会社(ファルコム)からはついに与えられなかった。
また"to make the end of battle"を作曲した古代君はまさに激賞され、以降、ゲームミュージックのスター街道を歩んでいくことになるが、山根にはそのような栄冠がくることはついになかった。
それは彼と仕事をしている間、ずっと感じていたことだった。
当時、グラフィックアーティストの立場は、今の業界からは想像もつかないほど低かった。明らかに山根は天才的な能力を持っていて、しかも企画としても結構イケていたし、宮崎・橋本と一緒にイースを作ったのは間違いないのに、彼にはあまりスポットライトが当たったとは言い難い。(僕は、疑いもなく彼は掛け値なしの天才だったし、仕事をした中では最高のドット屋の一人だったと思っている)、
その、少し鬱屈したプライドがラストシーンに結実したのだろうと当時思ったし、今でもそのとき感じたことは間違いないと思っている。
だから、山根は(山根が生み出した)リリアを正式のヒロインに置きたくて、キスシーンを置いたのだろうと思ったが、反面、彼は当然全体を通してのシナリオを理解していて、イースは結局女神と神官とアドルの話だと分かっていたから、最後のカットでもリリアとキスしているか曖昧にしたのだろう。
実際、茶化したが、当時、もし最後のカットがアドルとリリアのドアップでキスしてたら、僕はそのコンテは拒否して書き直せといったと思う。あくまで微妙な、どうみてもキスしてるだろ…と思いながらも確信出来ない絵だから、許せたわけだ。
そういうわけで1・2のエンディングは、イースの人気を作った一角は俺も担っているという自負のあった山根が、リリアをメインに置きたくて作ったエンディングだった…と僕は今でも思っているわけ。
【注】 全くの余談だが、イース1・2を作った後、1990年になって、海外版の1・2を作るためにハドソンに戻る少し前、なんと僕がいた東高円寺のボロ部屋に電話がかかってきて、立川のファルコムに来いと言われた。
確かに移植した後、なんの連絡もしてなかったので義理を欠いていたから、なんか文句言われるのかとビビりながらファルコムにいったら、そこにいたのはデビュー寸前のミス・リリアこと杉本理恵さん。アイドルに興味ゼロの僕に握手などさせ、サイン入りの色紙やらCDやら大量にもらった。
アイドルと呼ばれる人と話をしたのは、斉藤由貴さんと並んで二人目だったのだが、まあアイドルというのはとんでもなくかわいい女の子だなあ、というのが印象に残っている。
余談の余談だが、どうして斉藤由貴さんと話をしたことがあるのかというと、これがNECが発売していたパソコン、PC8801MAのおかげ。これもひどい話なのだが、時効だと思うので、そのうち一度書いてみたいと思っている(笑)
確かに移植した後、なんの連絡もしてなかったので義理を欠いていたから、なんか文句言われるのかとビビりながらファルコムにいったら、そこにいたのはデビュー寸前のミス・リリアこと杉本理恵さん。アイドルに興味ゼロの僕に握手などさせ、サイン入りの色紙やらCDやら大量にもらった。
アイドルと呼ばれる人と話をしたのは、斉藤由貴さんと並んで二人目だったのだが、まあアイドルというのはとんでもなくかわいい女の子だなあ、というのが印象に残っている。
余談の余談だが、どうして斉藤由貴さんと話をしたことがあるのかというと、これがNECが発売していたパソコン、PC8801MAのおかげ。これもひどい話なのだが、時効だと思うので、そのうち一度書いてみたいと思っている(笑)
コメント
>> take 様
|イースの浮いていた高度の話ですが、ランスの村の周辺には樹木が生えていたことを考えると、ランスの村の高度は森林限界線付近と思われます。ちょうど富士山の五合目あたりになる訳です。
ああ、地球と同じ環境…という前提になるとそうなりますね。
|しかし、イースの大きさが問題で、直径は諸説あるものの一応2クリメライ(2400m)となっているようですが、富士山の五合目付近に直径2400mの岩塊が浮いていたら地上からは丸見えです。
これに関しては昔から気になっていました。
というのも、なにより、こんな大変なことがあったら伝承として残っていそうなのに一切残っていないんですよね。
で、自分としては、以下のような設定を(勝手に)考えていました。
0)飛ぶときに、地上の連中は魔法によりみんなそれを忘れた。
1)イース自体は魔法の繭のようなものに包まれ、完全に地上からは見えなくなっていた。
2)ダームが復活し、魔法がよみがえったことで、イースの魔法の繭が壊れ始める。
3)アドルが空に飛ぶことで完全に繭が壊れ地上から見えるようになった。
これだと、PC88のラストで曖昧な影な理由も説明できますし、まあいいなあとw
まあただFC版とか一部の多機種で破綻するグラを最後に載せているのもありますが、そこらへんは忘れるってことでw
|イースの浮いていた高度の話ですが、ランスの村の周辺には樹木が生えていたことを考えると、ランスの村の高度は森林限界線付近と思われます。ちょうど富士山の五合目あたりになる訳です。
ああ、地球と同じ環境…という前提になるとそうなりますね。
|しかし、イースの大きさが問題で、直径は諸説あるものの一応2クリメライ(2400m)となっているようですが、富士山の五合目付近に直径2400mの岩塊が浮いていたら地上からは丸見えです。
これに関しては昔から気になっていました。
というのも、なにより、こんな大変なことがあったら伝承として残っていそうなのに一切残っていないんですよね。
で、自分としては、以下のような設定を(勝手に)考えていました。
0)飛ぶときに、地上の連中は魔法によりみんなそれを忘れた。
1)イース自体は魔法の繭のようなものに包まれ、完全に地上からは見えなくなっていた。
2)ダームが復活し、魔法がよみがえったことで、イースの魔法の繭が壊れ始める。
3)アドルが空に飛ぶことで完全に繭が壊れ地上から見えるようになった。
これだと、PC88のラストで曖昧な影な理由も説明できますし、まあいいなあとw
まあただFC版とか一部の多機種で破綻するグラを最後に載せているのもありますが、そこらへんは忘れるってことでw
| 岩崎 | EMAIL | URL | 10/07/28 11:47 | Eeem.i3Y |
イースの浮いていた高度の話ですが、ランスの村の周辺には樹木が生えていたことを考えると、ランスの村の高度は森林限界線付近と思われます。ちょうど富士山の五合目あたりになる訳です。
しかし、イースの大きさが問題で、直径は諸説あるものの一応2クリメライ(2400m)となっているようですが、富士山の五合目付近に直径2400mの岩塊が浮いていたら地上からは丸見えです。見えてしまったら伝説にならないので、スタートレックの敵宇宙船みたいに透明化してるとか、そういう設定があっても良さそうな気がするのですが・・・
しかし、イースの大きさが問題で、直径は諸説あるものの一応2クリメライ(2400m)となっているようですが、富士山の五合目付近に直径2400mの岩塊が浮いていたら地上からは丸見えです。見えてしまったら伝説にならないので、スタートレックの敵宇宙船みたいに透明化してるとか、そういう設定があっても良さそうな気がするのですが・・・
| take | EMAIL | URL | 10/07/28 05:26 | yQ5CoR.c |
>>K.Iizuka 様
気にせず文字列化、テキスト化の作業でした。少々ひらがなカタカナが正しくても、しょせんは漢字仮名交じり文にしないといけないので、修正の作業ととしてはほとんど変りませんでしたから。
しかし、ディスクはそろそろイメージにしないとドライブが読めないとか、ディスクがダメとか起こりそうですよね。
気にせず文字列化、テキスト化の作業でした。少々ひらがなカタカナが正しくても、しょせんは漢字仮名交じり文にしないといけないので、修正の作業ととしてはほとんど変りませんでしたから。
しかし、ディスクはそろそろイメージにしないとドライブが読めないとか、ディスクがダメとか起こりそうですよね。
| 岩崎 | EMAIL | URL | 10/07/28 02:12 | 0GxDfQ/U |
先程の投稿は何度リトライしても受け付けられなかったので同じような字数の投稿を参考に、ああ…、と気づき修正しました。
通常の自分の記述スタイルではありませんが、ご了承ください。
通常の自分の記述スタイルではありませんが、ご了承ください。
| K.Iizuka | EMAIL | URL | 10/07/28 00:34 | i1zupEOY |
当時PC-8801版のYs Disk-Aの改造を試みた際、セリフを変更しようとしてテキストを眺めたところ、文字コードがまさにカタカナで構成されていた記憶があります。
いわゆるKI/KOのように符号でカタカナひらがなの切り替えを行っており、入力する側の負荷も軽そうだと感じました。(一見大丈夫でも切り替え間違いはありそうですが。)
当時ひらがなを表示できるソフトウェアはそれなりにありましたが、ANK領域外を駆使しており、通常のダンプツールでは読めないものが多かった印象があります。
この改造版はYsのモンスターと村人のコードが共通なことを利用し、ファイルシステム上の名称やアロケーション情報を適宜交換したものです。
・村にブレイザルやケラスケン等参照したマップのモンスターが現れ、若干のどかに改造したセリフを話す。
・フィールドや神殿、廃鉱では村人をヒャッハー
(次々とにじり寄り倒される村人が割と印象に残る)
・音楽は適宜交換。
など。他にもいじったような気がしますが、確実に覚えているのはこの3点です。
改造している時点で公開できるものではありませんが、そんなディスクがおそらくまだうちに転がっており、実機も先日確認した限りでは一応動作はしています。
手持ちのディスクはプロテクト云々よりも、早くディスクイメージ化しないとそろそろ危ない時期ですが…。
| K.Iizuka | EMAIL | URL | 10/07/28 00:29 | i1zupEOY |
>> Konbcan 様
あーフィーナが目立つとってのは、全く新たな観点だ(笑)
確かに言われてみると…ですね(笑)
>> tk_nz 様
僕自身は直接は関わっていないのですが、たまたまサターン版のイースについては知り合いが関わっています。
そいつが、まあ僕の知り合いだったのもあって、どういう設定だったのかは詳しく知っていたので、やったんだと思います。
あーフィーナが目立つとってのは、全く新たな観点だ(笑)
確かに言われてみると…ですね(笑)
>> tk_nz 様
僕自身は直接は関わっていないのですが、たまたまサターン版のイースについては知り合いが関わっています。
そいつが、まあ僕の知り合いだったのもあって、どういう設定だったのかは詳しく知っていたので、やったんだと思います。
| 岩崎 | EMAIL | URL | 10/07/27 20:18 | Eeem.i3Y |
初めまして。
いつも興味深く拝見しております。
>「中枢の女神の部屋とバジュリオンの場所が繋がっていて、崩れているってマップにしてくれ」
こちらの部分はセガサターンのファルコムクラシックス2に収録されたイースIIで、
実際に表現されていましたが(バジュリオンの部屋の外まで行けて、そこで崩れている)、
あるいはサターン版にも何らかの関与をされたりはしたのでしょうか??
いつも興味深く拝見しております。
>「中枢の女神の部屋とバジュリオンの場所が繋がっていて、崩れているってマップにしてくれ」
こちらの部分はセガサターンのファルコムクラシックス2に収録されたイースIIで、
実際に表現されていましたが(バジュリオンの部屋の外まで行けて、そこで崩れている)、
あるいはサターン版にも何らかの関与をされたりはしたのでしょうか??
エンディングでイースが地上に降りている絵は、僕も大好きなシーンです。
イース4のオープニングデモでイースが降下する場面も好きですけど。
ファルコム自身のリメイクでは、アドルが天空に飛ばされたことやイースが地上に降りたことがわかりにくくなっている気がしますね。
個人的には、リリアはイースにとって必要不可欠な存在ですw
フィーナがアドルや人々が決別する過去を象徴する存在だとしたら、リリアはその対極にある立ち向かう未来を象徴してると思います。
理想のフィーナと現実のリリア。
両方がいてこそイースのストーリーは成り立っているんじゃないでしょうか。
それに初プレイの人にとっては、リリアはダミーのヒロインとしての意味があると思いますよ。
フィーナが目立ちすぎると、すぐに女神だってわかってしまいますからw
イース4のオープニングデモでイースが降下する場面も好きですけど。
ファルコム自身のリメイクでは、アドルが天空に飛ばされたことやイースが地上に降りたことがわかりにくくなっている気がしますね。
個人的には、リリアはイースにとって必要不可欠な存在ですw
フィーナがアドルや人々が決別する過去を象徴する存在だとしたら、リリアはその対極にある立ち向かう未来を象徴してると思います。
理想のフィーナと現実のリリア。
両方がいてこそイースのストーリーは成り立っているんじゃないでしょうか。
それに初プレイの人にとっては、リリアはダミーのヒロインとしての意味があると思いますよ。
フィーナが目立ちすぎると、すぐに女神だってわかってしまいますからw
| Konbcan | EMAIL | URL | 10/07/27 20:04 | vQbRc1qk |
この記事のトラックバックURL :
トラックバック