CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>

PROFILE
同人誌 電子書籍版
Re:ゼロから始める
ゲームシナリオ


ライトニング伝説


さよならハドソン


ドラクエとFFと
ToHeart


誰得ゲームライフ


ときめきメモリアル
の時代

イースI・II製作メモ

頒布ページ
LINKS
NEW ENTRIES
CATEGORIES
COMMENTS
    イースⅠ・Ⅱ通史(3):『リグラス』から『ロマンシア』
  • タムロ (02/03)
    イースⅠ・Ⅱ通史(1):PC88MkⅡSRの発売
  • tamuro (01/05)
  • おお! (01/03)
TRACBACKS
OTHERS
SEARCH BOX
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート

「レトロ」はどこから始まるのか?
先日の話になるのだけどーー

レトロゲーム、という表現があるのだけど、レトロという感覚がどこから始まるのか知りたくなって、twitterでアンケートを取ってみた。ちょっと質問のテキストが雑だったり、いろいろな問題はあるのだけど、実に4000近い答えが集まったので、案外それなりに意味がある結果になっていると思う。


また、今回知ったのだけどtwitterのアンケートはやたらと文字数制限が厳しくて、「FX,PS1、SS、3DO,N64」にしててこれだとサターンってわからねえなと思って、サターンにしたらエラーを起こして、いろいろやっているうちにN64がなくなってしまうなんて失態をやらかしてしまったw
まあ雑なアンケートなわりには的確に答えを読んでもらえたようで、よかったよかった。

ところで、このアンケートの分類は主にハードウェアの世代になっていて

・「ファミコンより前」
・「ファミコンおよび、後で出てきた8/16ビットのスプライトハードウェア」
・「最初のポリゴンハードウェア群」
・「第二世代のポリゴンハード群」

と大雑把には分かれている。実はPC-FXはポリゴンじゃねえだろうとか、言い出すとキリがないのだけど、そこはバッサリと大雑把に切った。
ところで、このアンケートの次の世代、PS3/XB360/Wiiになると、さらにドラスティックな変化、具体的にはテレビのデジタル化があるのだけど、これは2006年以降で12年…さすがにレトロと呼ぶには微妙だろうと思って除いたのだけど、実はツイッターのアンケートは最大4択なので、どっちにしてもできなかったことがあとからわかったりw

で、このアンケートに関して、結構面白い意見が聞けたので、以下にいろいろ。

■10年前はレトロ
確かにあり得ると思う。10年ひと昔って表現はある。

■Wiiが「レトロ!?」
今回一番びっくりした話。PS3世代じゃないかと! と思ったのだけど、この意見はゲーム販売店の方からのものなのだけど、販売店的には「2世代前がレトロ」という扱いだと。そしてWiiはスイッチ>WiiU>Wiiと2世代前になるのでレトロ感があるというビックリな話だった。

■N64は「新世代になりそびれた新世代」
この時登場したハード、PS1・3DO・PC-FX・サターンの4機種は全部光メディアを使ったハードで、N64だけが違った。だから「新世代になりそびれた世代」って話だ。

■メディアによる切り口
光学メディアかそうでないかという分水嶺。この切り口をすると、上のN64の考え方は確かに出てくる。

■生まれる前からあったものがレトロ
フォロワーの方から飛んできた意見なのだけど、これだと僕にはレトロゲームがないので許していただきたい。

■32ビット以前がレトロ
32ビットになった瞬間が基本的にはPS世代なので、このあたりはやはり断絶感あるのかなあと思ったり。

あとgamecastblogのトシ君が、僕がやったこの雑なアンケートに影響を受けて、書いてくれたのが面白かったので、下にリンクを貼っておく。

【コラム】ファミコン、PS、DC…どこからレトロゲーム? ゲームセンターで働いていた時の定義

2D=レトロゲームだった…? みんなの「レトロゲームの定義」アンケート結果

ところで一応、書いておくと"retro"という単語は本来は古いという意味ではなく、権威あるオックスフォードの定義を引くと"Imitative of a style or fashion from the recent past."で、簡単に訳すと「ちょっと古いスタイルやファッションの模倣」なんて意味になり、まるで「レトロゲーム」と意味は通じないのが引っかかるって話があった。
まあ確かにそれは本当なんだけど、実は"retro gaming"って言葉で古いマシンのゲームを遊ぶなんてのがそれなりに一般的な用語になっていて、さらにそれの延長で"retro games"とかそういう表現もあるので、まあいいんじゃないの? って思ってる。
|| 21:11 | comments (0) | trackback (0) | ||

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント
この記事のトラックバックURL :
トラックバック