2013-12-31 Tue [ 同人のコト ]
LRFF13本は、僕の想像を超えて売れ、完売してしまいました(;´Д`)
申し訳ないですが、再販の予定はありません。
いやあ、マジで正直な話としてですね、LRFF13なんてゲームに付き合ってる本に興味を持ってくれる人がそこまでいるとはとても思えず、いつもよりチョッピリ部数を減らしたのですが、まさかこんな事になるとは…ホントすんませんってかんじです。
あと電子書籍の話も書いておくと、前に書いたとおり『カノジョとレビュー』については、時代性の強い『NEWラブプラス』の延期と不具合、さらにゲームデザイン上の失敗が中心なので、電子化するつもりはありません。
後半のレビューパートについては、違う形で電子化の可能性はありますけれど、まあ、それをどうするかとか全然決めてません。
それから、去年の「FF13とFF13-2の話」も電子化しないと思います。これはLRFF13まで入ったほうが面白い本になるので、できれば両者を合わせた総集編を作りたいのです。
実はFF13本に入っている話とレビューの話を合わせて、一冊別の本を作りたいので、電子書籍専用の本をどっかで作る可能性はありますが、ま、そんな感じでヨロシクです。
しかし、今年の後半はいろいろ猛烈に忙しくblogの更新も滞ってしまったので、来年はもうちょっと頑張りたい…
そんなわけで、ま、いろいろいい加減なブログですが、来年もまたよろしくです。
申し訳ないですが、再販の予定はありません。
いやあ、マジで正直な話としてですね、LRFF13なんてゲームに付き合ってる本に興味を持ってくれる人がそこまでいるとはとても思えず、いつもよりチョッピリ部数を減らしたのですが、まさかこんな事になるとは…ホントすんませんってかんじです。
あと電子書籍の話も書いておくと、前に書いたとおり『カノジョとレビュー』については、時代性の強い『NEWラブプラス』の延期と不具合、さらにゲームデザイン上の失敗が中心なので、電子化するつもりはありません。
後半のレビューパートについては、違う形で電子化の可能性はありますけれど、まあ、それをどうするかとか全然決めてません。
それから、去年の「FF13とFF13-2の話」も電子化しないと思います。これはLRFF13まで入ったほうが面白い本になるので、できれば両者を合わせた総集編を作りたいのです。
実はFF13本に入っている話とレビューの話を合わせて、一冊別の本を作りたいので、電子書籍専用の本をどっかで作る可能性はありますが、ま、そんな感じでヨロシクです。
しかし、今年の後半はいろいろ猛烈に忙しくblogの更新も滞ってしまったので、来年はもうちょっと頑張りたい…
そんなわけで、ま、いろいろいい加減なブログですが、来年もまたよろしくです。
2013-12-30 Mon [ 同人のコト ]
なんと『FFの話 リターンズ』、今日のぶんは完売してしまいました。
アリエネー
一応念のためと思って、取り分けておいた、明日のぶんはちゃんとありますが、数少ないのでなくなってたらごめん(;´Д`)
ちゃんと飲み会ぶんぐらいは取る予定w
アリエネー
一応念のためと思って、取り分けておいた、明日のぶんはちゃんとありますが、数少ないのでなくなってたらごめん(;´Д`)
ちゃんと飲み会ぶんぐらいは取る予定w
2013-12-28 Sat [ 同人のコト ]
こんな近くになって書いてるなよって感じなんですが例によって同人誌のお知らせッス。
スペースは
■12/30(月) 東地区 A-86ab
■12/31(火) 東地区 M-40ab
例によって、あいざわひろしのスペースの片隅に置かせてもらってまする。
タイトルは『FF13のお話 リターンズ』。ネタがライトニングリターンズだったんで、引っ掛けたタイトルにしました。とか自分で説明すると台無し感ただよいますよね。
表紙はこんな感じ。

解説でちょっと書いたんですが、あいざわひろしが表紙で書く参考にしたいから服を見せろというので、有料DLCから何から買って見せたら、FF14のミコッテ衣装になりました。しかもこれ書く前に言ってるセリフが「無理すんな、ババア」すから、ライトニングさんカワイソすぎw
目次は以下のとおり。
改めて見るとひでえ目次ですが、まーこんな感じです。
前半戦はLRFF13についてのザッパなレビュー。ここはネタバレ・・・してることはしてるんだけど、まあプレイする予定があっても大丈夫。
後半戦は初代、13-2とLRFF13の「ライトニングサーガ(笑)」の通じての壮大な神話の設定の書き換えと、それによって起こってる矛盾を書いてるんですが、まあここは大ネタバレ大会で、しかも内容的にカナリナニなので、これからプレイする方は、遊んでから読むこと強く推奨。
そいでは、会場で~
スペースは
■12/30(月) 東地区 A-86ab
■12/31(火) 東地区 M-40ab
例によって、あいざわひろしのスペースの片隅に置かせてもらってまする。
タイトルは『FF13のお話 リターンズ』。ネタがライトニングリターンズだったんで、引っ掛けたタイトルにしました。とか自分で説明すると台無し感ただよいますよね。
表紙はこんな感じ。

解説でちょっと書いたんですが、あいざわひろしが表紙で書く参考にしたいから服を見せろというので、有料DLCから何から買って見せたら、FF14のミコッテ衣装になりました。しかもこれ書く前に言ってるセリフが「無理すんな、ババア」すから、ライトニングさんカワイソすぎw
目次は以下のとおり。
・予算不足を感じるゲーム、LIGHTNING RETURNS FF13
・ともかくボリュームを増そう
・世界は滅びるけど、普通のお使い
・複雑で難易度高いけど、ものすごく面白いバトル
・第一のまとめ。LRFF13どうなのよ?
・FF13、FF13-2、そしてLRFF13。神話の終焉
・初代の世界
・ファヴラノヴァクリスタリス
・13-2の舞台設定
・LRFF13の設定を超ネタバレで語る
・魂職人エトロ!?
・ラスボスの正体は…
・FF13シリーズ全体をまとめると…
・初代FF13本のマエガキ&アトガキ抄録
・アトガキ
・ともかくボリュームを増そう
・世界は滅びるけど、普通のお使い
・複雑で難易度高いけど、ものすごく面白いバトル
・第一のまとめ。LRFF13どうなのよ?
・FF13、FF13-2、そしてLRFF13。神話の終焉
・初代の世界
・ファヴラノヴァクリスタリス
・13-2の舞台設定
・LRFF13の設定を超ネタバレで語る
・魂職人エトロ!?
・ラスボスの正体は…
・FF13シリーズ全体をまとめると…
・初代FF13本のマエガキ&アトガキ抄録
・アトガキ
改めて見るとひでえ目次ですが、まーこんな感じです。
前半戦はLRFF13についてのザッパなレビュー。ここはネタバレ・・・してることはしてるんだけど、まあプレイする予定があっても大丈夫。
後半戦は初代、13-2とLRFF13の「ライトニングサーガ(笑)」の通じての壮大な神話の設定の書き換えと、それによって起こってる矛盾を書いてるんですが、まあここは大ネタバレ大会で、しかも内容的にカナリナニなので、これからプレイする方は、遊んでから読むこと強く推奨。
そいでは、会場で~
2013-12-24 Tue [ 同人のコト ]
なんとか本できたっぽいです。
タイトルは「FF13の話 リターンズ」。
内容はLightning Returns FF13のレビューが半分と、FF13シリーズを通しての設定の変遷と、どうしてそーなったのかについてって感じっす。
また表紙とかはあげまする。
ではでは(;´Д`)
タイトルは「FF13の話 リターンズ」。
内容はLightning Returns FF13のレビューが半分と、FF13シリーズを通しての設定の変遷と、どうしてそーなったのかについてって感じっす。
また表紙とかはあげまする。
ではでは(;´Д`)
2013-11-30 Sat [ 同人のコト ]
言うまでもなく
あのFF13 Lightning Returns の予定w
前のFF13とFF13-2の話も抄録の形で縮めて入れて、これだけ読んでも面白くなるようにする予定w
ところで、ぶっちゃけて書いておくと、間違っても褒められるとは思えない雰囲気である、既に(;´Д`)
あのFF13 Lightning Returns の予定w
前のFF13とFF13-2の話も抄録の形で縮めて入れて、これだけ読んでも面白くなるようにする予定w
ところで、ぶっちゃけて書いておくと、間違っても褒められるとは思えない雰囲気である、既に(;´Д`)